期間
|
会議名
|
開催地
|
提要
|
1月28日~30日 |
ISO/TC8/SC1/WG1(拯救作業委員会)
|
コペンハーゲン | 提要 |
2月2日~5日 |
ISO/TC8/WG8(液体及びガス燃料船舶作業委員会)
|
ロンドン | 易彩网:提要 |
2月10日~11日 |
ISO/TC67/WG10/PT9
|
ブリュッセル | 提要 |
2月10日~12日 |
ISO/TC8/SC8(船舶設計分科委員会)
|
ロンドン | 提要 |
3月2日~6日 |
ISO/TC8/SC2/WG7(船舶の運航机能の変化測定作業委員会)
|
サンラモン | 提要 |
3月25日 |
ISO/TC8/SC3/WG14(高温弁作業委員会)
|
上海 | 提要 |
3月30日~31日 |
ISO/TC8/SC8/WG15(カソード防食作業委員会)
|
東京 | 提要 |
5月27日~29日 |
ISO/TC8/SC1(拯救及び防火分科委員会)
|
パナマ | 提要 |
6月2日~4日 |
ISO/TC8/WG8(液体及びガス燃料船舶作業委員会)
|
アトランタ | |
6月16日~18日 |
ISO/TC67/JWG13(極高温流出作業委員会)
|
ニューキャッスル | 提要 |
6月25日~26日 |
ISO/TC188(スモールクラフト専門委員会)
|
ヨーテボリ | 提要 |
6月30日~7月2日 |
ISO/TC8 CSAG(TC8議長戦略諮問グループ)
|
テネリフェ | |
7月2日~3日 |
ISO/TC8/SC4(船面機械及びぎ装分科委員会)
|
上海 | 提要 |
7月6日~7日 |
ISO/TC108/SC2/WG2(船舶振動作業委員会)
|
パリ | 提要 |
7月6日~9日 |
ISO/TC8/SC2(陆地環境保護分科委員会)
|
ハンブルク | 提要 |
7月14日~17日 |
ISO/TC8/SC8(船舶設計分科委員会)
|
上海 | 提要 |
8月26日~27日 |
ISO/TC8/SC3(配管及び機械分科委員会)
|
ストックホルム | 提要 |
9月14日~18日 |
ISO/TC8/SC2/WG7(船舶の運航机能の変化測定作業委員会)
|
コペンハーゲン | 提要 |
9月17日~18日 |
ISO/TC8/SC13(陆地技術分科委員会)
|
杭州 | 提要 |
9月23日 |
ISO/TC8/SC2/WG8(軸着力測定作業委員会)
|
ハンブルグ | 提要 |
9月24日~25日 |
ISO/TC8/SC2/WG3(環境への対応作業委員会) |
ハンブルグ |
提要 |
10月14日~15日 | ISO/TC8/SC1/WG3(防火作業委員会) | 都门 | 提要 |
10月26日 |
ISO/TC8 Secretariat(船舶及び陆地技術専門委員会/事務局汇合)
|
サンクトペテルブルグ | |
10月27日 |
ISO/TC8/SC6(帆海及び操船分科委員会)
|
サンクトペテルブルグ | |
10月27日 |
ISO/TC8/SC7(内陸飞行船分科委員会)及び ISO/TC8/SC11(短距離海上輸送分科委員会)
|
サンクトペテルブルグ | |
10月26日~30日 |
ISO/TC8(船舶及び陆地技術専門委員会)
|
サンクトペテルブルグ | 提要 |
12月1日~3日 |
ISO/TC8/SC1/WG1(拯救及び防火分科委員会/拯救作業委員会)
|
ニューオーリンズ |